Tokyo Suzuran-dori Avenue Association

東京すずらん通り連合会

全国に数ある「すずらん通り」から東京の6つの「すずらん通り商店街」の連合。
楽しいイベントなどを開催して多くのお客様によろこんでいただいています。

Mobirise themes are based on Bootstrap 3 and Bootstrap 4 - most powerful mobile first framework. Now, even if you're not code-savvy, you can be a part of an exciting growing bootstrap community.

Choose from the large selection of latest pre-made blocks - full-screen intro, bootstrap carousel, content slider, responsive image gallery with lightbox, parallax scrolling, video backgrounds, hamburger menu, sticky header and more.

Sites made with Mobirise are 100% mobile-friendly according the latest Google Test and Google loves those websites (officially)!

Mobirise themes are based on Bootstrap 3 and Bootstrap 4 - most powerful mobile first framework. Now, even if you're not code-savvy, you can be a part of an exciting growing bootstrap community.

Choose from the large selection of latest pre-made blocks - full-screen intro, bootstrap carousel, content slider, responsive image gallery with lightbox, parallax scrolling, video backgrounds, hamburger menu, sticky header and more.

新型コロナウィルス感染防止に
ご協力お願いします

新たに拡散しているオミクロン株など、まだまだ油断できない状況です。
商店街にお越しの際は店舗もお客様も徹底した対策をしていきましょう。

街路灯ありきのすずらん通り商店街
 初めて鈴蘭灯がともったのは大正13年(1924)10月14日夜、京都の寺町通り(41基)である。先端に150Wの電球と8個の60W球を連ねた姿は、「頗る雅趣に富みその夜景は宛然イルミネーションのトンネル」と、翌日の京都日出新聞は伝えている。設計は国会議事堂の設計にも関与し、関西建築界の父といわれる建築家・武田五一氏。

 その2年後には神戸・元町の150基の鈴蘭灯が話題となり、一気に鈴蘭灯が全国100ヵ所以上に広がっていくことになる。政治的支配下にあった朝鮮半島や台湾のほか満州、東南アジア、果ては北米の日本人街にも鈴蘭灯はあったといわれている。現在も東京都内だけでも「すずらん」と名の付く商店街は20を数える。

東京すずらん通り連合会 加盟商店街

GinzaSuzuran

銀座すずらん通り商店会

.

銀座のメインストリートの銀座通りと、数寄屋橋寄りの西銀座通り(外堀通り)の間には、平行して4本の中通りがあります。その中の銀座通りの次の1本目の道が「銀座すずらん通り」です。その通りの商店主たちが集まって、銀座の通りにふさわしい、品があり、活気のある街を作ろうと活動しているのが「銀座すずらん通り商店会」です。
毎年6月と12月の2回、お祭り、イベントを開催しています。また、365日、午後1時から終日の歩行者天国を実施しています。

KandaSuzuran

神田すずらん通り商店街

【HomePage】

東京で初めてすずらん灯を設置した商店街。約150店舗が立並ぶ世界最大の書店街神田神保町の真ん中の通りで、著名出版社も多く、文豪ご用達の老舗が数多く残ります。
多くのカフェやグルメ店もあり、ブックフェスティバルの会場にもなる商店街です。

KyodoSuzuran

経堂すずらん通り商店街

【HomePage】

小田急小田原線経堂駅北口から延びる、アットホームな雰囲気の昔ながらの商店街。「わたしたち、一人一人にできること」をキャッチコピーとして掲げ、毎月フリーマーケットが開催されるなど、さまざまなイベントを行っている元気な商店街です。

OgikuboSuzuran

荻窪すずらん通り商盛会

【HomePage】

JR荻窪駅西口から南西に斜めに伸びる商店街。抜けると環状八号線に出ます。荻窪には多くの商店街がありますが、ここは道幅もあって歩きやすく、落ちついた雰囲気の商店街です。

MinamiAsagayaSuzuran

南阿佐ケ谷すずらん商店街

【HomePage】

JR阿佐ケ谷駅と丸ノ内線南阿佐ケ谷駅に鋏まれた全長約150mの中に新旧様々な商店が営業する温かみあふれる商店街です。昭和42年に誕生し50年以上の長い歴史を持つこの商店街。いろいろな歴史とともに歩んできました。

TachikawaSuzuran

立川南口すゞらん通り商店街

【Facebook】

JR中央線立川駅南口駅前から東に延びるすずらん通り周辺140店舗以上の加盟店がある立川最大の商店街。有名な「立川フラメンコ」をはじめ様々なイベントを行っている元気な商店街。JRAウインズもあり、飲食店、居酒屋も多く昼も夜も賑やか。

© Copyright 2022 東京すずらん通り連合会 - All Rights Reserved